新米パパ・ママの毎日は、わからないことがいっぱい! 育児書やネットには、ウチの子の正解は書いていないし…。出産後の身体には、続く夜泣きと寝不足は辛い…。想像していた、赤ちゃんとの穏やかで静かな時間は?!――こんな不安と戸惑いが溢れる、はじめての子育てをサポートするのが、「子育てひろば」の“子育て支援”です。
「子育てひろば」には、0.1才の赤ちゃんが集まります。寝ない、飲まない、離乳食を食べない、ハイハイしない…赤ちゃん時期の子育てには、経験値に裏付けされた育児術の伝授が必要ですが、核家族で暮らす子育て世帯には、頼れる親族も地域の知り合いもいません。
“子育て支援”は、親の不安と戸惑いに寄り添いながら赤ちゃんの育て方を伝承していくことがお仕事です。赤ちゃんが大好きな方、泣いた子を黙らせる抱っこの達人の方、0,1才児の保育経験者の方、大歓迎です♪(→待遇優遇・要相談)
「我が子の子育てが長くて、何年も仕事をしていないから不安…」「子どもが病気の時は側にいたいから、責任ある仕事は無理?」という方でも、大丈夫。あそびっこネットワークは、主婦の復職を応援しています。子どもの病気の時はお互いさま!みんなでシフトをカバーします。
子育てを “ワンオペ” にしない! 子育て家庭を、孤立させない! 子どもが心身ともに健やかに育ち、子育て家庭の幸せが増えることを願います。赤ちゃんの“食う・寝る・遊ぶ” が充実して、親も、楽しく♪育つ場を一緒につくりましょう。
子育て支援のお仕事に興味がある方、まずはお電話ください
随時説明会を開催しています。まずは、担当までお電話ください。お仕事の内容などについてもお話しできます。
担当:中川 090−9200−6067
平成31年4月上旬から勤務できる方を募集しています
- 募集期間
- 2月中旬〜3月中旬
- 基礎研修
- 3月下旬(*研修は4時間×2日間)
- お仕事開始
- 4月
平成31年度 おひさまぴよぴよスタッフ募集要項
- 勤務日
- 民設子育てひろば『光が丘プレパひろば』
民設子育てひろば『中村橋プレパひろば』 - 契約期間
- 初年度は1年間の契約です。
子育て支援のお仕事を続けていくお気持ちが固まり、団体としても長くお仕事を続けていただきたい方には、正規職員になっていただくことをお願いします。 - 勤務日数
- ご希望の勤務時間をお聞かせください。
- パートナー:週2日、1日6時間×週2日以上 〜 週30時間未満
- 非常勤:週20時間以上〜週30時間未満
- 常勤:週35時間
- 給与
-
- パートナー:時給1,000円〜1150円
- 非常勤:時給1,200円〜1,400円
- 常勤:月給16万〜25万
- 勤務日
- 月、火、水、木、金、土曜日 のシフト制
- 勤務時間
-
- パートナー:8時45分〜14時45分/ 実働6時間 または、9時〜14時30分/実働5.5時間
- 非常勤:8時45分〜14時45分/ 実働6時間
- 常勤:8時45分〜16時45分/実働7時間
- 手当等
-
- 労災保険・NPO保険:全員対象
- 雇用保険:週20時間以上契約の方対象
- 健康保険・厚生年金:常勤契約の方対象
- 通勤費:パートナーB以上の方の実費支給
- 研修
- 月に1〜2回、月曜日に実施します。
- 応募条件
-
- 心身ともに健康な方
- 赤ちゃんの子育て経験が豊富な方
- 赤ちゃんと遊ぶのが好きな方
- 親の不安や戸惑いを温かくサポートできる方