離乳食講座のご案内
栄養士スタッフによる「離乳食講座」を開催します。 ・中期食から後期食に移行するタイミングって?どんなふうに進めたらいいの? ・育児本に載っていた硬さと同じくらいに作っているのに、うちの子はなぜか食べない…。 ・どんどん食…
栄養士スタッフによる「離乳食講座」を開催します。 ・中期食から後期食に移行するタイミングって?どんなふうに進めたらいいの? ・育児本に載っていた硬さと同じくらいに作っているのに、うちの子はなぜか食べない…。 ・どんどん食…
毎日、暑いですね~~ 初めて夏を迎える赤ちゃんたち、どう過ごしていますか?? 夏本番を迎え、プレパひろばの利用者さんからは、 「あかちゃんは体温調節がうまくできないときくけど、室内で涼しくすごしていた方がいいの?」 「ベ…
「ねんねの赤ちゃんとママは、どうしてるかなぁ?」と… と、コロナでの自粛期間中から、ひろばスタッフは気になっています。 プレパひろばのスタッフは、下の子がまだ保育園に通っている世代なので、赤ちゃんを連れて外へ出ることは心…
「夜中に何度も起きてしまう」 「午前中は朝寝で終わってしまう」 「夜の寝かしつけに時間がかかる」 あかちゃんとの生活がスタートして、寝かしつけや睡眠リズムで悩むママは少なくないと思います。ひろばでもよく話題にあがっていま…
連日の35℃超え! 毎日暑くて、ぐったりしちゃいますね。 日本には昔から、「打ち水」や「すだれ」などの、暑い夏を乗り越えるための暮らしの工夫があります。 今でも街中でよく見られる、朝顔やゴーヤなどの「緑のカーテン」も、涼…
「プレパひろば」では、以下の新型コロナウイルスの感染対策を行い、赤ちゃんも親も安心して、遊び・過ごせるように、参加者全員にご協力をお願いしています。 体調が悪い方は参加できません。 発熱や咳等、体調がすぐれない方、または…
「どんどん大きくなる時期の洋服って、すぐに着られなくなる…」 「育休後の保育園に持っていく洋服は、どんなものがいいかな?」 という時は、「子ども服&小物のリサイクル」を活用してください! (光が丘プレパひろば) (中村…
プレパひろばでは、赤ちゃんに人気のおもちゃを、手作りしています。 例えば、上記写真の「カミカミぽっとん」は、生後5~6か月ごろは、腹ばいになり両手でつかんで、なめなめカミカミに夢中。1歳以降は、パスタポットなどの穴から中…
「はいはいタイム」は、とても賑やか。積み上げたカップタワーを崩したり、ハイハイレースが自然発生したり。(笑)今は飛沫感染を避けるために、置いているおもちゃはほんの少しですが、仕切りのない空間なので、赤ちゃんたちは思い思い…