「チャレンジする力」って、どうやったら育つ?
初めてプレーパークに来た子どもたちが「自由にあそんでいい」ということに戸惑ってしまう姿、意外と多く見かけます。 そんなときは、 「今こんなことしてるんだけど、きみもやってみる?」 「こんなのがあるんだけど、何かおもしろい…
初めてプレーパークに来た子どもたちが「自由にあそんでいい」ということに戸惑ってしまう姿、意外と多く見かけます。 そんなときは、 「今こんなことしてるんだけど、きみもやってみる?」 「こんなのがあるんだけど、何かおもしろい…
初めてプレーパークに遊びに来た小学3年生の男子。たき火を珍しそうに見つめ、興味津々な様子。何か思いついたのか、枝を拾って火に近づけようとしましたが、隣にいたお母さんが心配して「熱い(危ない)からやめなさい」。彼は見つけた…
プレイタンクのインスタグラム( https://www.instagram.com/npo.playtank/ )で進行しているハッシュタグ企画との連動企画、第2回目です! 「#0123やってくれたね」のハッシュタグをつ…
プレイタンクのインスタグラム( https://www.instagram.com/npo.playtank/ )は、もうチェックしていただけましたか!?ハッシュタグ企画が2つあるうち、「#0123やってくれたね」は、実…
プレーパークであそんでいる時、どの子にも、好きなこと、得意なこと、楽しいこと、つまりやりたいことがあります。時には何をするか決められなくてウロウロ歩き回っていた子が、ほかの子がやっている面白そうなことに刺激されて、一気に…
ある日、家からチョークを持参してきた小2男子。箱を抱え地面にかがみこむも、なかなか書き始めないので近づいてみると、チョーク片手になにやら躊躇している様子。 いちろー「チョーク持ってきたんだね」 小2男子「うん、でも俺、絵…
経験、になる前の、体験。 子どもの成長や学びのためには「経験」が不可欠だと、よく耳にします。「経験」のためには「体験」が必要だとも。この「体験」と「経験」という言葉、同じようで少し違うらしく、自分自身が実際に行動する「体…
光が丘プレーパークの今年の夏を振り返ります。これらの写真は、プレーパーク新聞大人版no.1(2019年9月発行)でもご紹介しています。 プレーパークの日々 夏編 こんなことしたよ!
「あれもイヤだ、これもイヤだ! 家ではもう大変なんです」 「やりたいこと」と「できること」の差や、詳細を伝えられないもどかしさ、いろんな感情が育つ時期。とは言え、大人は大変! おひぴよでも、ママたちからそんな悩みをよく聞…
「あたたかかった。ひとりひとり、抱き心地が違った」 赤ちゃんを抱っこした時の、中学生の感想です。抱っこする前は「ぜったい無理〜」と騒いでいたけど、いざ抱っこする時は、あぐらになり、手を広げ、包み込むように上手に抱っこをし…