「厚生労働」1月号に掲載されました
月間「厚生労働」1月号(日本医療企画発行)で、特集「住民主体のつながる場所づくり」の事例として、「おひさま相談ひろば」事業について、おひさまぴよぴよなどの外あそび場との連携や、子どもの発達や関わり方について学ぶスタッフ研…
月間「厚生労働」1月号(日本医療企画発行)で、特集「住民主体のつながる場所づくり」の事例として、「おひさま相談ひろば」事業について、おひさまぴよぴよなどの外あそび場との連携や、子どもの発達や関わり方について学ぶスタッフ研…
あそびっこネットワークは、PLAYTANK(プレイタンク)へ。 NPO法人あそびっこネットワークは、『NPO法人PLAYTANK(プレイタンク)』へと団体名を変えました。PLAY(プレイ)は「あそぶ」。TANK(タンク)…
森あそびが初めての親子、集まれ~! 探検する場所は、自然豊かな “都立石神井公園”! 自然の中でのあそびが初めての親子が、 生き物や植物との出会いを楽しめるように、 プレーリーダーがナビゲートします。 探検(たんけん)日…
9月22日(日)、ことしも「こたけあそび」に参加してきました。小竹町会のみなさんと、小竹町にゆかりのあるさまざまな施設、団体、個人が、得意なこと、たのしいことを持ち寄ってつくりあげる、手作りのおまつり。 昨年に引き続き、…
「夏の雲公園であそぼう!」は、光が丘地区連合協議会のみなさんと協働で開催しているあそび場です。この活動を、地域の協働事例として練馬区HPでご紹介いただきました。こちらからご覧いただけます。
光が丘地区連合協議会とあそびっこネットワークによる多世代交流型あそび場が、団体同士の協働事例として、ねりま地域活動ニュースで紹介されました。 8月からはじまった、「夏の雲公園であそぼう!」は、子どもからシニアまで多世代が…
2020年度のスタッフ採用は終了いたしました。 ありがとうございました。 2021年度の採用につきましては、2020年10月以降に募集要項を公開する予定です。 募集中の職種「プレーリーダー」「学童保育指導員(放課後児童支…
冒険遊び場・プレーパークで働く仕事についての説明会が開催されます。本団体も、ブースを出展するほか、プレーリーダー2名がトークセッションに参加し、子どもの育ちに向き合う仕事について、語り合います。プレーリーダーという職業に…
東京都が運営する「子育て応援とうきょう会議」のウエブサイト「とうきょう子育てスイッチ」内で、体験レポートに光が丘プレーパークを取り上げていただきました。親子連れで実際にあそびに来たときの様子を、写真とともにわかりやすくレ…
講義とワークを通して「子どもの感覚」を体感する講座です ※こちらの講座は全て終了いたしました。 子どもの心と体は、思い切り体を動かしたり、五感をフル活動してさまざまな刺激を受けることで豊かに育ちます。 特に、小さな時期の…