






あー楽しかった。明日もやりたい!
外遊びには、やりたい!が溢れている。
やりたい!は、未来への希望
「未来を創る力」は、外遊びで育つ
ABOUT US
「未来を創る力」が育つ外遊びを
子どもが暮らす“まち”のどこででも!

しかし、様々な要因によって、子どもが外で遊べる環境が少ない今の日本は
子どもの「外遊び離れ」が進んでいます。これは、子どもが育つ機会の大きな損失です。
PLAYTANKは22年前、市民活動として「冒険遊び場(プレーパーク)」を立ち上げたことで始まり、 現在では、自治体からの受託事業を中心に、日常的に外遊びができる場とコミュニティづくりに取り組む「あそび場づくり事業」に力を入れてきました。
目指しているのは、日本中に“子どもが自由に遊んで育つ「まち」”が広がること。
今後は、あそび場で働く人を増やす「あそび場人材育成事業」と、あそび場が広がることをサポートする「あそび場サポート事業」にも力をいれていきます。
ABOUT USへ

NEWS&BLOG
FIELD




PLAY FIELDへ
外遊び型子育てひろば
子育てひろば
おやこ森のようちえん
学童保育






あそび場人材育成事業
PLAYTANKが運営する「あそび場」で働く専門職「プレーリーダー」と「外遊び子育て支援者」の育成のために開発してきたOJTタイプの研修を、どなたでもご受講いただけます。実践や体験型ワークが多いことが特長です。
「あそび場」で働くプレーリーダーだけでなく、保育士・学童指導員・放課後スタッフ等、子どもに関わるお仕事をされている方も、ご興味があればご連絡ください。
保護者の方、学生さん「あそび場」のご近所にお住いの方対象の「ボランティア講習会」も、必要に応じて随時開催します。




あそび場サポート事業
外遊びイベントの開催、園庭や校庭の遊び環境の充実、外遊び関係の自治体事業の立ち上げ等をお考えの際には、お気軽にご連絡ください。
遊び道具を積んだプレイカーと「あそび場」づくりのプロ・プレーリーダーが出動して、ご依頼の目的、ご依頼地域や施設の課題やニーズ、予算、運営状況等を考慮した、魅力的な「あそび場」の開催サポート、または、効果的な事業の立ち上げの伴走サポートをいたします。
園庭や校庭の遊び環境の充実をお考えの際には、イベント開催と合わせて職員のみなさんへの研修やお打ち合わせ時間を設けていただけると、より効果が期待できます。
JOIN US!
参加・協力・連携する


「あそび場」は子どもにとって、他ではできないような遊びができるし、異年齢が入りまじって遊べるし、親や先生とは違う属性の大人と親しくなれる、ヒトもコトも魅力的で刺激的な場です。また、子どもにとって、いつでも自分のやりたことを自由にしていていい、困った時には相談できるプレーリーダーもいる「あそび場」は、安心できる、家庭とも学校とも違う「第3の居場所」になります。
「あそび場」を居心地よく感じて集まってくるのは、子どもだけではありません。人と人がつながる「あそび場」は、頼れる親族が側にいない子育て中の方にとっても、一人暮らしのシニア世代の方にとっても、安心な居場所になります。
JOIN US!
「あそび場」づくりは、こどもをまんなかにつくる「地域コミュニティ」です。
どなたでも「あそび場」にいらしてください。一緒に「あそび場」をつくりましょう。



