play tank

全て見る

〈動画〉vol.3 ほら、みて!(たのしくあそんでこどもはそだつシリーズ)

【story】
水をバケツに入れて…
お母さんがいる所まで
持って行けるの

でも、歩きだしたらバケツが揺れて
ピシャンって、こぼれちゃった…
!?!
早く走ってみたらもっと揺れて…
パシャン、パシャンって!!
こぼれた♪

みて!お水がね、
あっちにもこっちにも
ほら、みて!▽※◁◇ ▽※◁◇…

”あそび” がはじまる
~essence of fun~

*************
以下、
動画を見ながらプレーリーダーと
専門家の対談の様子を
一部抜粋したものです。

斎藤さん(臨床発達心理士)
「最初は水を運ぼうっていうことが目的だったのが、運んでいるうちに水がなくなってしまうことが楽しさに代わってしまったのね。こぼれ方がなんともいえない楽しさに(笑)」

かおりん(プレーリーダー)
「偶発的に起きたことを面白がって遊びに変えるのは、発想の転換とか柔軟性。次はどうなるかと未来をイメージするのは想像力。非認知能力は遊んで育つと思います。」

斎藤さん
「こぼれないようにこうやって持って行くんだよとか、水を半分にしてごらんとか、教えるのではなくって、自由に水を汲んで走っている。そういう、大人の意図的な指図や指示とか命令とかがなく、自由に遊びきるっていうのがすごく大事だなと思います。」

かおりん
「効率よい目的達成でなく、過程を楽しむ余裕があるか。でも、食事の際に、台所から食卓に運ぶ鍋のスープをこぼれるのは指示する(笑)。遊びの時間だからできること。」

元住さん(作業療法士)
「中にはバケツや鍋を運ぶとこに運動の調節が苦手な子もいて、親御さんの困り感にあがることもある。こういう場面だと「そーっと持つよ」「ゆっくり歩くよ」ということに、私自身もつい重きを置きがち。遊びの本質を共有して考えていかなきゃなって、この動画を見ると思います。」

かおりん
「将来のためにできるようにしてあげたいという思うのが大人心。でも、どんな場面でも
上手にやるための指示が多くなっちゃうことは、気を付けたいな」

元住さん
「親の立場だと、あー濡れちゃうから、とか、着替え持ってきてないから、と思っちゃう。外で、汚れていい服で来て、時間もあってと、条件が揃うからできるんですよね。」

斎藤さん
「まずは大人の、遊びをオッケーにできる時間と心の余裕の確保が必要ということですね。」

***************
 この動画は 都会の住宅街にある小さな自然と そこに集う親子たちの essence of fun(たのしいのエッセンス) あそび心の本質を切り取っています
 舞台は、練馬区内の公園等で展開する 外あそび型子育てのひろば『おひさまぴよぴよ』 散策型子育てのひろば『おひさまとことこ』  
 こどもがあそぶ!傍にいるプレーリーダーが、 こどもがあそぶ世界に近づき こどもの心が動く瞬間をとらえます 〈動画〉たのしくあそんでこどもはそだつ ※独立行政法人福祉医療機構WAMの助成金事業として定期配信しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!