おひさまとことこ– tag –
おひさまとことこ
-
プレイワークの「キホンを学ぶ講座」|子どもが未来を切り拓く力・知恵と経験値が育つ!
【本講座の特長その1】 21世紀の社会、特にコロナ以降の情報化、グリーバル化、IC... -
発達凸凹のある子どもとの付き合い方の「キホンを学ぶ講座」 | インクルーシブ・合理的配慮・発達診断・子どもの個性・学校に行く…!?を考える
【本講座の特長】 発達に凸凹のある子は…いろんな場面で困ったり、上手くできない... -
身体・運動・感覚・認知・コミュニケーション:発達と遊ぶの「キホンを学ぶ講座 |そうだったのか!子どもの行動の意味がわかる【乳幼児期~学童期】
【講座の特長】 「今まで、困るなーと思っていた子どもの行動の意味、子どもが何故... -
「子どもの言葉とコミュニケーションの発達を促すプログラム」2022/11月スタート開催のお知らせ
●『ふれあいペアレントプログラム』とは?うちの子…言葉が遅い、友達と上手く遊べ... -
親子で近場の自然を見つけよう!森のたんけん隊「おひさまてくてく」2022年度開催のお知らせ
探検する場所は、身近な公園の中!自然の中でのあそびが初めてでも大丈夫!生き物... -
幼児期に最も大切なことは実体験を伴った外遊び!
子どもは本来外が好きです。戸外には、木漏れ日、空気の流れ、虫の羽音、雨上がり... -
おやこ森のようちえん「おひさまとことこ」立ち上げプロジェクトの報告書ができました
WAM助成金を受け、2021年10月より再スタートした、おやこ森のようちえん「おひさま... -
動画で考えるプロジェクト!「乳幼児の育つ力と外遊びオンライン講座」を初開催しました!
おやこ森のようちえん「おひさまとことこ」の舞台は、東京の住宅街にある自然豊か... -
【受付終了】幼児期の外遊びで育つ力|zoom・専門職のパネルディスカッション講座
おやこ森のようちえん in 都立光が丘公園『おひさまとことこ』 6つ... -
幼児期に本当に必要なことは遊ぶこと!「たのしくあそんでこどもはそだつ」シリーズの動画まとめ【VOL.11~20】
都会の住宅街にある小さな自然とそこに集う幼いこどもと親たちの 生き物、木々、花... -
幼児期になぜ外遊びが大切なのか。心と身体、丈夫にしなやかに
子どもの身体は、楽しくあそんでいる瞬間にぐんぐん育っていきます。ポイントは“自... -
〈動画〉VOL.20 秘密のトンネル!(たのしくあそんでこどもはそだつシリーズ)
https://youtu.be/xAZzUZzhJMA 【story】 みつけた!トンネルだー!と、1人がくぐ...