おひさまとことこ– tag –
おひさまとことこ
-
親子で近場の自然を見つけよう!森のたんけん隊「おひさまてくてく」2023年度開催のお知らせ
探検する場所は、身近な公園の中!自然の中でのあそびが初めてでも大丈夫!生き物... -
幼児期に必要なことは「遊ぶこと!」とことん遊んで育とう!3/1(水)おやこ森のようちえん説明会&体験会開催
【おやこ森のようちえんん「おひさまとことこ」とは】 自然豊かな都市公園を散策... -
外遊びで育つ!幼児期のあそびエピソード「やりきる!やり抜く!力のタネ」
先日、あそびに関する研修会でこんな質問がとびだした。「どんどん変化する現代、... -
プレイワークの「キホンを学ぶ講座」|子どもが未来を切り拓く力・知恵と経験値が育つ!
【本講座の特長その1】 21世紀の社会、特にコロナ以降の情報化、グリーバル化、IC... -
発達凸凹のある子どもとの付き合い方の「キホンを学ぶ講座」 | インクルーシブ・合理的配慮・発達診断・子どもの個性・学校に行く…!?を考える
【本講座の特長】 発達に凸凹のある子は…いろんな場面で困ったり、上手くできない... -
身体・運動・感覚・認知・コミュニケーション:発達と遊ぶの「キホンを学ぶ講座 |そうだったのか!子どもの行動の意味がわかる【乳幼児期~学童期】
【講座の特長】 「今まで、困るなーと思っていた子どもの行動の意味、子どもが何故... -
外遊びで育つ!幼児期のあそびエピソード「ちょっと、まってね。あそぶ気持ちができるまで」
初めての場所。初めて出会う人たち...大人も誰も知り合いのいない集まりに出向... -
「子どもの言葉とコミュニケーションの発達を促すプログラム」2022/11月スタート開催のお知らせ
●『ふれあいペアレントプログラム』とは?うちの子…言葉が遅い、友達と上手く遊べ... -
親子で近場の自然を見つけよう!森のたんけん隊「おひさまてくてく」2022年度開催のお知らせ
探検する場所は、身近な公園の中!自然の中でのあそびが初めてでも大丈夫!生き物... -
外遊びで育つ!幼児期のあそびエピソード「小さな命と向き合う」
花にとまり蜜を集めるのに余念がないミツバチ。小1男子が驚かせないようにそーっ... -
おやこ森のようちえん「おひさまとことこ」立ち上げプロジェクトの報告書ができました
WAM助成金を受け、2021年10月より再スタートした、おやこ森のようちえん「おひさま... -
動画で考えるプロジェクト!「乳幼児の育つ力と外遊びオンライン講座」を初開催しました!
おやこ森のようちえん「おひさまとことこ」の舞台は、東京の住宅街にある自然豊か...