自然豊かな都会の住宅街の中のオアシス都立光が丘公園で2003年から続いている市民活動のプレーパークです。公園の禁止事項が免除されているので、たき火、ウォータースライダー、穴掘り、ドラム缶風呂、秘密基地づくり等、子どもの「やりたい!」が実現できることが魅力です。お弁当持参で、1日のんびり遊んでいる家族も多く、大人同士も遊んでつながる、ゆるーく楽しい地域コミュニティがあります。 現在は、練馬区からの補助金と一般助成金、そして、寄付で運営をしています。
NEWS&BLOG
開催概要
対象 | 乳幼児、小学生、中高生、大人たち *一人で来て帰れる・困った時に自分でスタッフに話せる小学生は、 保護者の同伴不要です。 *未就学児は、保護者同伴で参加してください。お預かりはしません。 *高校生/専門学校生/大学生のボランティア希望者、お声かけください ! |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 予約不要 いつ来ていつ帰ってもOK |
持ち物 | 汚れてもいい服と靴、着替え、飲み物、暑い日は帽子など *お昼ご飯を持ってきたら、食べられます。食べる場所は、コロナ感染状況次第で指定させてもらいます。 |
開催時間 | 10:00~17:00 *昼休憩はありません *16:30ごろからは片づけタイム |
開催日 | 毎週日曜日 *年末年始の日曜日はお休み 2024年度は4月21日(日)からはじまります。 |
会場 | 都立光が丘公園(芝生広場南側) >> GoogleMapでみる 東京メトロ大江戸線「光が丘」下車徒歩10分 東京メトロ有楽町線「営団成増」、東武東上線「成増」徒歩20分/バス8分下車徒歩3分 >> 光が丘駅からの道順はコチラ |
イベント
独立行政法人青少年教育振興機構こどもゆめ基金の助成金で 年間を通して、様々なイベントや企画を開催しています。 参加費無料、予約不要。 主な対象は、幼児や小学生ですが、 大人の方も !どうぞ一緒に楽しんでください。今年(令和5年度)のイベントは以下を予定しています。
- 土でとことんあそびつくせ!(6月・7月)
- やってみよう!はじめての木工作 (7月)
- 炎をあやつれ!目指せ火の達人!(10月~12月)
- 歌にダンスに演劇も?!みんなでつくろう即興ステージ(1月・2月)
- 街を手づくり!みんなの街~こども商店街!~(3月)
プロジェクト
“みんなでつくる!”がモットーのプレーパークです。誰かの「あ、いいこと思いついた!」「こんな〇〇があったらいいなー」という声からプロジェクトが始まります。面白そうなプロジェクトに参加するもよし、自分で新しいプロジェクトを立ち上げるもよし。詳しくはプレーリーダーに声をかけてね♪
例えば・・・
- 運営資金集めプロジェクトその①「クラウドファンディング初挑戦」コロナで減った200万!(2021年6月~7月)
>>2021年度 クラウドファンディングのページはこちら - 運営資金集めプロジェクトその②地域のお祭りへ「ドラム缶焼き芋マシーン」出動! (2018年10月)>>詳しくはこちら
- 運営資金集めプロシェクトその③毎月11日はイオン練馬店でお買い物!黄色いレシートが応援資金になります!(2021年9月~)>>詳しくはこちら
- 年末恒例大そうじ!今年は倉庫を徹底的にやろうプロジェクト (2022年3月末)
- 色んな種を持ちよって実験!プレーパークガーデンを作ろう(2021年11月~)
参加者の声
大人編
0歳児から中学生くらいまでの幅広い年齢の子が遊んでいて、うちの子は1歳からプレーパークで遊んでいるから、異年齢で遊ぶことが普通なんだよね。これってすごいことだなーって思う。幼稚園や小学校では味わえないこと。
>> 全文を読む
上の2人が遊んでいる間に0歳児を子守りするのも、家よりプレーパ–クの方が絶対にいい。他の父たちとも話しやすい。ファーストコンタクトって、なかなか取りづらいものだけれど、プレーパークに来る人はみんな、バリアをはっている感じがしないから。
>> 全文を読む
状況に合わせて、どうしよう? と考えてやってみる。結果は上手く行くことばかりじゃないけれど、めげない。じゃあ、こうしようかな?と次の手を考える。そんなスタイルが、プレーパークで遊んできたうちの子には身についている 。
>> 全文を読む
プレーパークに通う理由は、子どもたちが楽しいのはもちろんだけど、ちょっとした“村”みたいな感じだからかな。普段だったら親が100%子どもを見てなきゃいけないのに、ここだと他の人の目もあるので親もゆったり構えていられる。
>> 全文を読む
通っていたら遊び力がつくと思います。習い事に週1回1時間行かせていればピアノが弾けるようになるのと同じなのかな?うちの子たちは、プレーパークに来たら1日帰らないから、1日中自然体験学習に通わせているということか(笑)。
>> 全文を読む
趣味の力(木工作)を発揮できる場があって、それが地域の子どもたちのためになるっていうのは、嬉しいよね。プレーパークに集まってくる大人が、ポジティブで前向きなのもいい。自分たちでなんかやっていこうっていう、プレーパークの精神が好きだな。
>> 全文を読む
子ども編
参加者の声(子ども編)は>> こちら から
スタッフ紹介
プレーパークのスタッフは、以下のように3種類の「プレーリーダー」がいます。
緑色かえんじ色のTシャツを着ています。「はじめて」と声をかけてくれたらご案内します。
●プレーリーダー:PLAYTANKの正規プレーリーダー
●地域プレーリーダー:地域の方が、週末だけプレーリーダーに 変身
●学生プレーリーダー:子どもに関わる仕事 を目指す学生アルバイト
大切にしていること
- 子どもが自分で「やりたい」ことを見つけてやり始めるまで、ゆったり待ちます。困っていたら、サポートします。
- 子どもが満足してやるきるために、充分な遊び時間を確保します。
- 試行錯誤も失敗もちょっとした危なさも痛さも、遊びの一部なので、大人は余計な口出しをしません。
- 違いは個性です。一人ひとりの個性、その子の感じ方を尊重します。
- 自然や人との関りの中で体験を積み重ねながら、興味関心や許容量が広がっていくようにサポートします。
- 「ドラえもんの空き地」のような、行けばだれかいる、誰とでも遊べる場になります。これは、子どもにも大人にも!
ご協力いただきたいこと
- 異年齢の子どもが集まります。大人も顔負けの「遊びの達人」の子どももいます。子ども大人関係なく「おもしろいね!」「やりたい!」の興味関心が合えば、どうぞ一緒に遊んでください。大人の本気が、子どもたちのあそび心を刺激します。
- 近くにいる子どもが困っている様子を見かけたら「どうしたの?」と声をかけたり、危ない時には注意を促したり、子どもと一緒に考えて、危険を取り除いたりしていただけると助かります。
お願いしたいこと
- 参加者の人数と年齢を記録していますので、受付をしてください。大人も子どももお願いします。また、受付をしたことがわかるように、呼ばれたい名前(あだ名でOK)をガムテープに書いて身体に貼ってください。
- 自転車とベビーカーは、決められた場所にまとめて置いてください。倒れてケガをする人がいないように、公園利用者のご迷惑にならないように配慮しています。
- 荷物はデッキ上に置いてOKです。ただし、貴重品は身に着けてください。
- 子どもだけで遊びに来る場合は、貴重品は持たせないでください。私物の管理は子どもが自分でします。紛失した際の責任は負いかねます。
- 汚れてもいい服装で遊びに来てください。汚れた子を抱く場合は、大人も汚れが気にならない服装が安心です。子どもは着替えもお忘れなく。
- 受付に救急箱がありますので、ケガをした時は、プレーリーダーに知らせてください。
- 素敵な場面をスタッフが撮影しています。団体広報媒体(HP、SNS等)での紹介、メディアや広報誌からの掲載依頼等に活用させて頂きます。撮影・掲載NG場合は、受付でお声がけください。