play tank

全て見る

メンバー紹介

PLAYTANKで働くメンバーを紹介します。
画像をクリックするとメッセージに移動します。

寺元 章恵
森田 敦也
中野 沙優美
佐々木 実穂
長岡 克樹
堀之内 澪那
小野寺あすか
堀切大輔
諸見田結貴
疋田 智子
梅澤 祥子
井手 加奈子
益田 恭子
松下 加奈子
松岡沙矢子
切通菜留美
戸嶋祐子
藤代舞
亀岡千晶
たなちゃん
島田 かおり
金 秀妍
五十嵐恵美

寺元 章恵(あきちゃ)

「もうこんな時間?」となるほどの“夢中”、「やりきった!」と思えるほどの“熱中”を、「あそびのせかい」で堪能できる環境をつくり続けたいと思っています。
そして、「あなたのきもち」「わたしのきもち」を大切に、10年後、20年後のここぞという時の礎になるよう、みんなと育ち合いたいと思います。

>> インタビューをみる

森田 敦也(もーりー)

子どもと大人という関係性で関わるのではなく、子どもと全力で遊べたら良いなと思っています。子どもたちそれぞれの個性が輝き発揮されるのが遊び。その時、子どもが何を考えているのか?感じているのか?と常にアンテナを張り、子どもが自分に自信が持てるように関わっていきたいです!

>> インタビューをみる

中野 沙優美(さっぽん)

子どもたちの本気のあそびには、うれしい、たのしい、かなしい、くやしいなどの、本気で遊ぶからこそ生まれるたくさんの思いが詰まっています。そんな思いが詰まった本気のあそびを一緒に楽しみ、時には一緒に悔しがったりする、「あそび仲間」でありたい。そして、一つ一つ思いを大切に私も本気で!子どもたちと遊びたいと思います。

>> インタビューをみる

佐々木 実穂(さーしゃ)

出会ったすべての子どもたち・大人たちが“自分らしく”を伸び伸び発揮して、それぞれの人生を切り開いていってほしい。子どもらしく、大人げなく、経験や世代関係なく、みんなの<楽しい>を見つけるお手伝いが出来たらうれしいです。「今日も楽しかったー」をたくさん積み重ねていこう!

長岡克樹(かつき)

「誰かに教わることよりも、自分が主体的にやってきたことの方が、役に立っているな〜」と思っていて、同時に、人が主体的になることは、すごく大事なことだよな〜と実感している。「やってみたい!」から始まるすべてが遊びで、子どもが最も主体的になれる時間。冒険遊び場・プレーパークは、子どもが主体的に遊ぶことを最大限に守っている場所だから、本当に素敵な事業、素敵な活動だな〜と思う。

>> インタビューをみる

堀之内 澪那(みおな) 
現在育休中★

「子育ち」に正解の手順も関わり方もない。
急ぎ足にならず、それでいてその子の「今この瞬間!」を逃さず豊かな時間にしたい。と欲張っています。
いつか振り返った時に、「あの時さー」とその子の糧となる時間が少しでも増えたらいいなと思っています。
(テーマソングはモーニング娘。の「i WISH」人生ってすばらしい〜♪)

>> インタビューをみる

小野寺 あすか(あすか)

2024年入社

準備中

堀切 大輔(だいちゃん)

2024年入社

準備中

諸見田 結貴(ゆうき)

2024年入社

準備中

疋田 智子(ともさん)

2014年入社

今を生きている子どもたちは、同時に未来を生きている。大人になっても、子どもの時代に、たのしかったこと、おもしろかったこと、わくわく、どきどきして思い切り遊んだ感覚を持って自分の人生を切り開いていってほしいなぁ。それは、きっと自分を守ってくれるし、背中を押してくれると思うから。

梅澤 祥子(うめちゃん)

2019年入社

子どもたちは産まれた時から自然と共に生きています。気持ちがいいと喜ぶ・うれしいと笑う・悲しいと泣く・うまくいかないと怒る。ありのままで生きる子どもたちから私の方が学ぶことがたくさんあります。子どもたちの生きる力を妨げない大人でありたい。親子の応援団として、一人の人間として、一緒に思いきり遊びたいと思います!

井手 加奈子(いでちゃん)

2020年入社

何かに没頭する真剣な顔、初めて泥を触った時の不思議そうな顔、捕まえた虫を見せてくれる時の得意げな顔、ワクワクが止まらない笑顔。子どもって遊んでいるときに本当にいい顔するんだよなぁ。そんな子ども達のいい表情がたくさん生まれる遊び場でありたいです。

>>インタビューを見る

益田 恭子(まっすー)

2022年入社

1日の終わりに、子どもが「今日たのしかった!」と思いながら眠れる日が、たくさんあるといいな!と思います。また、それを聞いた大人が「楽しい今日を、一緒に過ごせてうれしいな」と思える日がたくさんあるといいなぁと思います。
たくさんの楽しいに出会えるように、素敵な遊び場を作っていきたいです。

松下 加奈子(かなちゃん)

2022年入社

中国語では、赤ちゃんや小さい子どものことを「宝宝」と呼ぶことがあります。わたしはこの言葉が大好きです。我が子だけではなく、子どもはみんな宝物。一緒に遊んで、楽しい時間を共有することで、「あなたが大切、いてくれてありがとう」という気持ちを少しでも伝えられたら嬉しいです。

松岡 沙矢子(さやねぇ)

2024年入社

準備中

切通 菜留美(なるちゃん)

準備中

戸嶋 祐子(とっしー)

2024年入社

準備中

藤代 舞(まいさん)

2024年入社

準備中

亀岡 千晶(ちあきさん)

2024年入社

準備中

たなちゃん

2024年入社

準備中

島田 かおり(かおりん)

多様で多彩な自然・人の世界で私たちは生きている、みんなちがってみんないい、それを味わえるのは外遊び!
”生きていて楽しい”という感情は教えるものではなく、その子自身が感じるもの。そんな風に感じられる瞬間を、たくさん心の中にためてほしいです。
合言葉は、「たのしくあそんでこどもは育つ!」。

>> インタビューをみる

金 秀妍(きむちゃん)
事務局

2015年入社

子どものころにたっぷり遊んだ経験は、生きる力の土台となって今の私を支えてくれていると、大人になってから感じています。あそび場で子どもとそのまわりの大人たちに関わる現場スタッフたちが、子どもが思いっきりあそぶことに全力で取り組んでいけるように、そして、PLAYTANKの活動を応援してくだる皆さんの応援にこたえられるように、現場スタッフと経営者の伴走者でありたいです。好きな言葉は、ハクナマタタ♪

>> メンバーインタビューをみる

五十嵐 恵美(えみさん)
事務局

2013年入社

子どもには、自ら育つ強さと賢さがあると思います。自分の可能性に枠を決めずに、飛び抜ける世界を楽しんでもらいたいです。
私は幼少期に、「背中に目のある大人たち」に見守られて遊んで育ちました。遊んで育つ子どもたちの姿を、事務所から「背中の目」で楽しみながら応援しています。